バンコクインターナショナルスクール紹介!WELLSの特徴や評判解説!

バンコクインターナショナルスクール紹介!WELLSの特徴や評判解説!

この記事では、タイ・バンコクの「WELLSインターナショナルスクール」について紹介します。

子連れで教育移住・海外赴任をする予定のみなさん、スクール選びは進んでいますか?

バンコクにはスクールがたくさんあって、リサーチも大変!

そんな方に向けて、今回は「WELLSインターナショナルスクール(以下WELLS)」についての情報をシェアをしていきます◎

生徒のママ・教師からの口コミまで幅広く紹介します♪
ぜひ参考にしてくださいね!

目次

WELLSの特徴を解説!

さっそくWELLSの特徴を教えて!

このスクールをひとことで表すなら・・・

トンロー・オンヌット・バンナー・チョンブリーの4つキャンパスから成るWELLS。
さまざまな言語にふれる環境◎フレンドリーなアメリカ式インター校で先生と親との距離感が近い!

キャンパスが4つも!?どんな違いがあるんだろう・・・

オンヌットキャンパス

オンヌットでは、小学1年生~高校3年生(Grade 1~Grade 12)の生徒に、アメリカ式カリキュラムを中心とした教育を提供しています。2009年以来WASCの認定を受けており、タイ人・中国人・日本人ほか世界各国の生徒が幅広く学んでいます。

トンローキャンパス

トンローキャンパスでは、インター校の保育園兼幼稚園として2~7歳の子供たちを受け入れています。トンロー駅からすぐの便利なロケーションも嬉しいポイント。遊びながら楽しく学ぶカリキュラムと、小規模でフレンドリーな環境づくりに力を入れています。

バンナーキャンパス

バンナーキャンパスは、保育園から小学5年生(Nursery to Grade 5)までの生徒を受け入れています。
初期/初等教育として、IBカリキュラムをベースとした15名程度の小規模なクラスでの学びを提供。また、スポーツやアートなどのクラブ活動・ボランティア活動にも積極的に参加できる環境づくりを行っています。

チョンブリーキャンパス

チョンブリーキャンパスは、2022年に開校した新しいキャンパス。保育園から中学2年生(Nursery to Grade 8)までの子供たちが学んでいます。アメリカとタイの文化を融合させ、総合的な学びを提供するキャンパスとして生徒たちを受け入れています。

受け入れている学年など各キャンパスに違いがあります!
この記事では、主にオンヌットキャンパスについてシェアします♪

WELLSの特徴

WELLSならではの特徴はこんな感じ♪

  • 小学2年生まで中国語が必修◎タイ語・スペイン語・日本語などいろんな語学に触れる機会がある!
  • アメリカ式カリキュラムで学び、高校からIBカリキュラムへ◎世界の名門校に進学する生徒も多い
  • 明るく自由でアットホームな校風!教室を出て地べたに座ってワークをする授業も◎

のびのび学べそうな雰囲気でいいですね!

学校紹介

出典:WELLSインターナショナルスクール

1999年の設立から複数のキャンパスが誕生し続けているWELLSインターナショナルスクール。

「世界を変えよう、まずは生徒ひとりひとりから」というビジョンを元に、アメリカ式のカリキュラムを中心とした個人のウェルビーイングを重視する教育を提供しています。

IBプログラムを選べるインター校のなかでは比較的リーズナブルな学費も魅力◎

課外授業やスポーツクラブも充実している明るい雰囲気が人気のインター校です。

生徒ひとりひとりをしっかり見てくれそう◎
理想的な環境だなぁ・・・

学校詳細

いろんな語学に触れる機会がうれしい!

小学2年生まで中国語が必修科目になっていて、
そのほかの言語もセカンドランゲージとして学べます◎

でも、まずは英語の授業に慣れないと!

スクールはアメリカ式カリキュラムの2期。
アメリカ英語がメインなので、日本人も慣れやすいです!

ちなみに、お休みは少なめのスクールです
夏休みは、6月の3週目~8月の1週目まで。
ミッドタームブレイクはなく、中国の旧正月のお休みがあります!

なるほど!
WELLSでのスポーツはどんな感じなんですか?

バレーボールとバスケットボールやサッカーがさかん。
海外遠征も行われることがあるそうです!

すごい!文武両道で学校生活が充実しそう◎


それではここから、学校の詳細について紹介していきます!

メインのカリキュラムはアメリカ式。高校からはIBカリキュラム。

試験のための勉強だけでなく、問題発見・解決能力をのばせるような実践的な授業が特徴です。

ECS(課外授業)

WELLSではさまざまな課外授業に参加できる機会があります◎

ちなみに、WELLSの課外授業はお手頃です!

学校の先生が担当する課外授業なら前期で6,000バーツ(約25,000円)ほど。

課外授業は、上記のほかにもロボティクス・宿題サポート部などから選べます◎

好きなことはもちろん、新しいチャレンジもたくさんできそう♪

学内イベント

WELLSでは、年間を通してさまざまイベントが開催されています◎

学内イベント
  • クリスマス 
  • ソンクラン(タイ正月のお祭り) 
  • ロイカトーン(タイ全土のお祭り) 
  • チャイニーズニューイヤー 
  • ワイクルー(先生に感謝する日) など

ほかにも、大規模な卒園式のショーが行われたり、クリスマス発表会は保護者参加型で行われます

トンローのキャンパスでは、
イベントにキャラクター・プリンセスの服を着ることも!

楽しそうな雰囲気が伝わってくる♪

教師

ネイティブ英語を話せるタイ人のハーフやイギリス人などの教師が所属しています◎

幼稚園まではアシスタントが付きますが、その後は1クラスに1名の先生という形式。

日本語の先生が1名所属していますが、事務スタッフに日本人はいません。

保護者とのかかわり方

WELLSには、日本のPTAのような組織はありません。

ただし、先生との距離感は近いスクールで三者面談も行われています◎

1日のスケジュール

ここでは小学生のスケジュールを紹介します。

朝が早いのはどのスクールも共通かも!

英語のサポート

英語のサポートが必要な生徒には、通常の国語の時間を利用した補修クラス(ESL)が開講されています。

補修クラスには、英語のほかに中国語を選ぶことができます

補修が必要な場合は、入学前に要確認です!


ここまでは、WELLSの特徴を紹介してきました!

スクールの雰囲気がわかってきたところで、次はWELLSについての評判をみていきましょう◎

バンコクWELLSの評判を解説!

ここからは、バンコクのWELLSについて評判や入学状況を紹介します。

WELLSに通う子供のママの声や入学方法についてもシェアします♪

\実際に通わせているママの声を聞いてみよう/

先輩ママの声!参考にしたいです♪

小学1年生から入学した子供のママ

WELLSのおすすめポイントは?

のびのびした校風だけど、勉強もしっかり取り組むスクールです。

週に1度のテストや宿題もあります!

日本の学校に近い学習習慣なので、帰国してからも日本の学校になじみやすいと思う♪

WELLSに入学して一番よかったことは?

うちの子は内気な性格で、周りを気にしがちなタイプでした。

でも、WELLSで学びながら、自分で調べる・行動することが身についてきたみたい。

最近なんだかチャレンジ精神がついたなーとうれしく思ってます!

WELLSで気を付けるポイントはある?

学力はシビアに判断されました。

英語・算数・コミュニケーション能力をチェックするテストを受けます。

「日本人は学年をひとつ下げるほうがいい」と言われたけど、算数は進んでいたので我が家はそのままの学年で入学しました。

英語力に問題があると、インターの幼稚園でも学年を下げることがありますね。

日本に帰ってからもなじみやすいスタイルはうれしいポイント◎
学年についてはスクールと要相談ですね!

学校の中はどんな様子?

実際のキャンパスの雰囲気はどんな感じか見てみたい!

そんなときは、WELLSの公式Youtubeチャンネルを見てみましょう♪

学校紹介やイベントの様子など、たくさんの動画があがっています◎

WELLSに入学するにあたって

ここからは、WELLSインターナショナルスクールに入学するための情報についてふれていきます!

入学するにはどうしたらいいのかな?

必要な英語のレベルから入学状況まで、ぜひ参考にしてくださいね◎

必要な英語レベルは?

WELLSでは、子供の英語レベルを確認するテストがあり、かなりシビアな評価をされます。

英語の補修クラス(ESL)を抜けるのはむずかしいレベル。

入学前からしっかり準備しておくことがおすすめです。

日本にいるうちから、英語はどんどん学ばせておこう!

入学のしやすさは?

WELLSの入学については、選ぶキャンパスによっても異なります。

オンヌットキャンパス:現在満員で入学はむずかしい状態です。

トンローキャンパス:英語力次第で入学可能です◎各学年で20%の国籍調整をしているが、入学できない状況はないよう。

英語レベルが低めの場合でも、
ESLを選択したり学年を下げての入学などの手立てがあります◎

現在の入学状況は?入学するためにはどうしたらいい?

現在の入学状況と入学方法については、WELLSの公式ホームページから問い合わせが必要です◎

公式ページの入学申請ページで問い合わせ・申請をした後、入学テストに進んでいきます。

入学希望の場合、最新情報をよくチェックしてくださいね♪

幅広い語学にふれる◎のびのびした校風で学べるWELLS!

今回は、タイのWELLSインターナショナルスクールについて紹介してきました。

のびのびと楽しみながらも勉強もしっかりする!といったスクールの雰囲気はお子さんにフィットしそうですか?

この記事を参考に、ぜひベストなインターナショナルスクールを選んでください♪

最後に、WELLインターナショナルスクールの
基本情報をまとめておきます◎

所在地2209 Sukhumvit Road, Bangchak Prakhanong, Bangkok 10260,Thailand
公式ホームページhttps://wells.ac.th/
カリキュラムアメリカ式・IB カリキュラム
生徒数キャンパスにより異なる
生徒の国籍タイ
アメリカ
イギリス
日本
韓国
オーストラリア
インド系 
日本人の割合多め
学年分け幼稚園・小学校・中学校・高等学校(※キャンパスにより異なる)
クラスの平均人数20名程度(1学年8クラス程度)
英文成績証明書必要
オンヌットキャンパス
トンローキャンパス
バンナーキャンパス
チョンブリーキャンパス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次